オンデマンド型 健康系

睡眠

【カリキュラム】
眠りのチカラ:睡眠の正しい理解と対策

90分コース(50分・43分 2本)

【講師プロフィール】
 岡島義 氏(公認心理師・臨床心理士・認知行動療法師・認知行動療法スーパーバイザー)
 東京家政大学 人文学部心理カウンセリング学科 教授
公益財団法人神経研究所附属睡眠学センター研究員、睡眠総合ケアクリニック代々木主任心理士、東京医科大学睡眠学講座兼任助教、早稲田大学人間科学学術院助教などを経て現在は東京家政大学教授。
公認心理師、専門行動療法士として睡眠障害や気分障害、不安症に苦しむ人々への支援を行いながら、認知行動療法の効果を高めるための研究活動を行っている。
【講義内容】

●睡眠障害と睡眠負債
昼食後に眠くなるワケ
睡眠障害
不眠とうつ病の関係
睡眠負債の影響
記憶力

●睡眠と加齢
睡眠・覚醒リズムの加齢変化
子どもの推奨睡眠時間と実際の睡眠時間
睡眠の安定が心と身体の安定に

●睡眠のリズム
睡眠の3つのリズム
体内時計周期を調整するには
朝・晩の光の浴び方
快眠につながる食事の取り方
寝る1時間前の工夫

●睡眠負債の改善と快眠
睡眠負債の改善策
不眠感の改善策
快眠8ステップ